
山形県鶴岡市に「発酵」をテーマにした料理教室があります。
親子で参加できる料理教室「発酵Lab.Utaho」
講師のお住まいで行われる料理教室です♪
発酵調味料を使うお料理やスイーツ作りを学ぶことが出来ます。
子どもに発酵食品に興味をもってもらう良いきっかけになりますよ。
親子で参加できるお料理教室
山形県鶴岡市にある「発酵Lab.Utaho」
「発酵」をテーマに、麹や旬の食材を使ったお料理教室です。
講師は、管理栄養士でもある2児のママさんが運営されています。
この投稿をInstagramで見る
インスタでは、麹や旬の食材を使ったお手軽おうちごはんを発信されています。
地元の食材を使った体に優しいおうちごはんレシピは
毎日思わずチェックしてしまいます・・・♪
美味しそうな投稿ですよ。
随時、料理教室の情報も発信されています。
受付中のレッスンをホームページやインスタからも申し込むことができます。
・インスタグラムのDM
・ホームページ のお問い合わせ
私はインスタグラムのDMから「みりん粕レッスン」の申し込みをしました♪
親子で参加できるので楽しく発酵料理を学ぶことができますよ。
「発酵Lab Utaho」みりん粕レッスン
当日のレッスンは5歳の娘と参加♪
「みりん粕」を使ったスイーツ作りを楽しみました。
座学→スイーツ作り→おやつタイム
12:00~15:00までのレッスンです。
座学では、食材の基礎から学ぶことができます。
みりん粕とは?
「みりん粕」は、馴染みのない方も多いかもしれませんね。
みりん粕は、みりんを作る際に出るしぼり粕のことです。
酒粕のようにみりんを作る際もしぼり粕が出るんです。
味わい豊かなしっとりとしたみりん粕は
原料となるもち米の優しい甘さを感じます。
腸内環境を整える働きもあるんです。
栄養満点で腸にも優しいみりん粕は
”腸活”にもぴったりですよ。
みりん粕を使ってスイーツ作り

ビューティーボール・レーズンバタークリーム・クランブルチーズケーキ・グラノーラクッキー
みりん粕を使って体に優しいスイーツを作りました。
「ボウルに入れる」「混ぜる」「丸める」
子どもがわくわくする工程が多く、楽しむことができます。
家だと時間に余裕がなかったり、
ついつい手を出してしまったりしてしまうもの。
料理教室では楽しそうにチャレンジする姿をのびのびと見守ることができますね・・・♪
子どもが席を離れてしまっても、同じママの目線で見守ってくれる安心感!
ママ友とお話しているような雰囲気で、まったり過ごしてしまいました。
工程は混ぜて焼くだけが基本です。
盛りだくさんのメニューもあっという間に完成しました。
砂糖やバターは使わず、
みりん粕や優しい甘味料を使ったスイーツに娘も大満足です!
ママにも子どもにも嬉しいスイーツですね♪
- レッスンで作ったスイーツ
- 当日作ったスイーツのレシピ
- おうちごはんに応用できるレシピ
- みりん粕
家でもすぐに実践することが出来るおみやげ付きです。
みりん粕つかったメニューを家族にも食べさせてあげられますね。
発酵調味料で手軽に”腸活”
最近”腸活”という言葉がポピュラーになっています。
腸が整うと便秘改善や免疫力アップで美肌効果まで言われています。
腸内環境は体はもちろん、心にも深い関わりを持っていると言われてます。
土台である腸を整えることがとても大切なんですね。
何から始めたら良いのか分からないという方も
役立つのが「発酵調味料」です。
腸活をライフスタイルに取り入れて、家族に嬉しい効果も期待したいものです。
発酵調味料の魅力
発酵調味料は家庭で簡単に作ることができます。
毎日の料理に欠かせない調味料を
発酵調味料に置き換えるだけで毎日手軽に”腸活”ができるんです。
いつもの塩を塩麴に。
いつもの醤油を醤油麹に。
まずはここから取り入れてみるのも良いかなと思います。
発酵Lab.Utahoでは塩麴、醤油麹のレッスンも行われています♪
カンタン発酵調味料ライフで家族の健康をプラス
我が家では塩麴、醤油麹、中華麹、甘酒を常備しています。
普段のお味噌汁や煮物にプラスするだけ。
砂糖の代わりに甘酒を使うだけ。
麹の味わいと発酵の力で、プラスワンのおうちごはんに大変身です。
”腸活”は”続けること”が大切と言われています。
無理なく、毎日手軽に続けられる環境を作っていきたいものです。
発酵調味料は使い始めてみると案外カンタンです。
仕事に育児に家事に・・・
日々に追われるママにとっても、とても強い味方になります。
親子で「おうちごはん」を学ぶということ
「食べたもので体は作られる」と言われています。
毎日の食事は心と体にとても影響しています。
子どもに、食べるということを理解してもらうことも
なかなか難しいことなのですが、
ぜひ楽しみながら「食」を学ばせてあげたいと思っています。
親子で「発酵調味料」を使った料理教室に参加することで
楽しみながら学ぶことにつながると考えています。
子どもたちが”食”について興味を持ってくれることが嬉しかったです。
良い時間を過ごすことができました。
ぜひ皆さまも、「食」の時間を親子で楽しんでみてくださいね。
ありがとうございました!!
コメント